メンバー募集

Pocket

メンバー募集

新規メンバーを募集中です

「チーム獅」では、蒲生氏郷公を主人公としたオリジナル舞台を創作しています。この舞台を「100年続く舞台」にしていくために、もっと多くの仲間が必要です。

少しでも興味があれば、稽古の見学や体験参加にお越しください!

稽古日程・場所

<日程>

毎週水曜日 18時30分~21時00分
毎週日曜日 18時00分~21時00分
※ 都合に合わせて、遅刻・早退も可能です。

<場所>

行仁コミュニティセンター
(会津若松市行仁町5-32)
※ 駐車場は、行仁コミュニティセンターの裏側(西側)にございます。

よくある質問

何歳から入会できますか?

おおむね小学4年生から高校生まで入会できます。

月謝はいくらですか?入会金はありますか?

入会金、月謝はありませんが、実費として

 ・スポーツ保険代 小中学生 1,000円/年

          高校生  2,000円/年

 ・練習会場費など 1,500円/月

がかかります。

ダンスやお芝居などに興味はあるけれど、初めてで不安です…

誰でも初めては不安ですよね!まずは練習見学にお越しください。
見学はいつでも大歓迎です。

毎回の送迎は難しく・・・稽古場所までの送迎はありますか?

送迎はできる時で結構です。
近くに住んでいる参加者たちと連絡し合い、送迎可能な方にお願いしたり、
状況によっては事務局で対応するときもあります。
また、送迎に来られた時は、是非子ども達の稽古も是非見てください!

衣装は自分たちで用意するのですか?

衣装は基本事務局で用意されたものを着ます。
インナー等の衣装下着や足袋等が必要になるパートがあります。

卒業生・保護者の声

姉妹チーム『息吹』卒業生の声

小学生の頃に見た『阿麻和利』の東京公演が忘れられなくて、そこからどうしてもこの活動がしたい!という気持ちが強くなり、母親を巻き込み中学3年生の時に、會津風雅堂公演の特別出演として息吹の舞台に立たせて頂きました。
 初めて立った舞台が終演し、お礼を伝えにいった時「あれ?今回で終わりなの?」と言われ、心の中でこれで終わりなのかと不完全燃焼だった私でしたが、その言葉をキッカケに現代版の虜になり、夢中になり、風のような早さで駆け抜けていました。埼玉に住んでいるのでオーディションがある時は鈍行列車で南会津に足を運び、イベントがあれば出演できるように動き、バイト先で稼いだ給料は全て息吹の活動に使っていました。それくらい夢中で、熱中していました。熱いんですよ。とにかく。
 住んでいる地域や距離・年齢も関係なくて、普通に過ごしていたら絶対に出会わないような人たちとも関わります。自分がどうしたいのかが大切で、自分が動かなければ、何も変わらない。そこに立つ仲間やその場所を支えてくれている大人の方々は、皆心に熱いものを持っていて、一言で言ってしまえば“他人”であるのに、皆同じ方向に向かい心が一つになる瞬間がたまらなく嬉しく、泣きそうになるんです。そんな経験を体験できる人生を歩める自分はめちゃくちゃラッキーな人間だと思ってます。
 だから、舞台に立って舞うことが出来るのだと、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。そんな息吹の活動があったからこそ、そこでの一生の出会いがあったから、私は今があると信じています
小・中学生が中心ですが、大人顔負けの堂々たる踊りを見せてくれます。意欲や向上心が凄くていつもパワーを貰っています。そんな場所があるって素敵ですよね。その場所が続く限り、見守りたいなと思っています。

保護者の声

「現代版組踊」での活動は、娘を劇的に変えました。今そこにある課題に対して、意味を見出しまわりを見つめる目、目的達成のために計画を立て、情報取集をして努力する力が身についてきているように思います。そして、人とのつながりと、時間を大切にするようになりました。各地で努力している仲間の存在が、娘をさらに強くしています。次会った時にさらに成長している自分を見せていきたいと考えているようです。

 目をキラキラさせて成長していく娘を逞しく思うとともに、私自身も今しかできないことに精一杯挑戦していきたいと思っています。稽古の送り迎えの車の中で、娘とこれからの夢の話をしながら、叶わない夢はないのではないかと思わせてくれるこの活動に、心から感謝するとともに、さらなる発展のために親子で頑張っていきたいと思っています。 

稽古の見学・体験はいつでも大歓迎です!

稽古の見学や体験をご希望の際は、以下の入力フォームよりいつでもご連絡ください。メンバー一同、心よりお待ちしております。

    タイトルとURLをコピーしました